2023年10月から薬屋のひとりごとアニメが放送され、かなり注目を集めています!
アニメを見て薬屋のひとりごとに興味を持ち、元ネタの原作漫画を読みたい!と考える人も多いのではないでしょうか?
ただ、薬屋のひとりごとの漫画には作画やストーリーが異なる2つの原作漫画が存在します。
そこで、この記事では
- アニメ薬屋のひとりごとの原作はどっちの漫画?
- アニメ薬屋のひとりごとの作画の元ネタは?
- 薬屋のひとりごと2種類の原作漫画の違いは?
- 薬屋のひとりごとの原作漫画をオトクに読む方法は?
について解説していきます!
薬屋のひとりごとアニメ原作はどっち?

薬屋のひとりごとは2種類の漫画がある珍しい作品。
そのため
アニメ薬屋のひとりごとの原作になったのはどっちの漫画?
と気になりますよね。
ここでは、アニメ薬屋のひとりごとの原作漫画はどちらか、作画やストーリーのそれぞれで調査したので紹介します!
薬屋のひとりごとアニメ作画の元ネタは?
薬屋のひとりごとのアニメ4話が荒れてるけど、普通に作画素晴らしいと思う。(画像は5話)元々小説とか漫画で作画の種類が3種類あるわけだし、変わっても普通に納得した。私は薬屋のひとりごと原作大事にされててとっても好きだし私の中の今年で1番いいアニメ1位に入るくらい。
— soco (@co0210co) November 5, 2023
#薬屋のひとりごと pic.twitter.com/EnB4pwIBIN
薬屋のひとりごとアニメの作画の元ネタは漫画が元ネタではないようです。
まず、薬屋のひとりごとの漫画作画担当はそれぞれ次の通り。
薬屋のひとりごと(月刊コミックガンガン連載)…ねこクラゲ先生
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(サンデーGX連載)…倉田 三ノ路(くらた みのじ)先生
そして薬屋のひとりごとアニメのスタッフがこちらです。

キャラクターデザインは中谷 友紀子さんになっていますね。
漫画作者の2人が作画を担当していないため、アニメの元ネタになっているのはそもそも漫画ではないようです。
確実な情報ではありませんが、アニメ作画は小説・薬屋のひとりごとを元ネタにしているようです。
ただ、2つの漫画自体、小説をもとに書かれたもの。本家を元ネタにしているのなら納得できますよね。
薬屋のひとりごとアニメストーリーの元ネタは?
薬屋のひとりごと
— けいき (@susuwatari1224) July 7, 2023
コミカライズ2種類あるじゃない?
(どっちも読んでる)
アニメ化どっちだろう?
ってPV見て、
ねこクラゲ先生の方か!
って思ったけど、
キャラデザは中谷友紀子先生なのか!
コミカライズのどっちでもない感じかー pic.twitter.com/hCYAUv08Dq
薬屋のひとりごとストーリーの元ネタについても漫画が元ネタではないとのこと。
作画でも取り上げた、アニメ薬屋のひとりごとの公式サイトを見てみるとその答えが明らかに。

原作が日向 夏(ひゅうが なつ)先生になっています。
日向 夏先生は薬屋のひとりごとの小説を書いた作者。
つまり
アニメ薬屋のひとりごとのストーリー元ネタ=小説・薬屋のひとりごと
ということになります。
もしかすると「漫画とアニメの内容が同じだから、元ネタは漫画じゃないの?」と考える人がいるかもしれません。
実は、薬屋のひとりごとの漫画は2種類とも小説をもとに書かれたもの。
「小説をもとに書かれた漫画」と「小説をもとに作られたアニメ」が似た内容になるのは仕方ないですよね…笑
ただし、アニメ制作にあたっては一部漫画も元ネタにしている可能性があります。
2種類の漫画の違いは後述します!
薬屋のひとりごと元ネタ漫画は2種類?

薬屋のひとりごとには小説をもとにした漫画が2種類存在します。
どちらも小説をもとにした作品ですが、イラストや連載誌などの違いも様々。
そこで、ここでは薬屋のひとりごと漫画の違いについて解説します!
薬屋のひとりごと元ネタ漫画2種類の違いは?
まあせっかくアニメ化したのでとりあえず漫画からでもいいので読んでください。『薬屋のひとりごと』です。
— 消臭中 (@aqua_snowyxxx) October 23, 2023
作画違いで2種類出てます。前者がアニメ化ビジュアルで、可愛くてポップでとても読みやすいです。後者はビジュアルよりもストーリー性に重きをおいています。どっちも良い。買ってください。 pic.twitter.com/lr3zXuD9DO
薬屋のひとりごとの2種類の漫画の違いを表にまとめたものがこちら。
![]() 薬屋のひとりごと | ![]() 薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~ | |
作画 | ねこクラゲ | 倉田 三ノ路 (くらた みのじ) |
原作 | 日向 夏 (ひゅうが なつ) | 日向 夏 (ひゅうが なつ) |
キャラクター原案 | しのとうこ | しのとうこ |
連載 | 月刊ビッグガンガン | サンデーGX |
出版社 | スクウェア・エニックス | 小学館 |
作画
一番大きく違うのが作画です。
「薬屋のひとりごと」ではねこクラゲ先生が担当し、「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」では倉田 三ノ路先生が担当しています。
それぞれの特徴としては、
「薬屋のひとりごと」…イラストが可愛い少女漫画風の印象
「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」…イラストが大人びて落ち着いた印象
という感じでしょうか!
原作
原作はどちらの漫画も日向 夏先生の小説「薬屋のひとりごと」をもとにしています。
しかし、実は収録されている話は若干異なります。
私が感じた印象では、
「薬屋のひとりごと」…キャラクターにも注目し、キャラの個性が生きている
「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」…ストーリーが分かりやすく、物語を純粋に楽しめる
ですね。
キャラクターに惹かれる!という人…「薬屋のひとりごと」
物語に惹かれる!という人…「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」
が向いています!
キャラクター原案
キャラクター原案もどちらの漫画も同様で、しのとうこ先生です。
また、しのとうこ先生はアニメ薬屋のひとりごとも担当しています!
薬屋のひとりごとのキャラクターには欠かせない存在です。
連載・出版社
「薬屋のひとりごと」はスクウェア・エニックスの「月刊ビッグガンガン」、「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」は小学館の「サンデーGX」で連載しています。
また、単行本の発売に関しては次の通りです。(2023年11月10日現在)
- 「薬屋のひとりごと」…1~12巻
- 「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」…1~17巻


薬屋のひとりごと元ネタ漫画を一番オトクに読む方法は?
薬屋のひとりごと娘の周りで流行ってるみたいで最近まおまおまおまお言いだして、ママも見て!って言われてまだ見てない()漫画買って!と言うのでそんないっぺんに買えんからとりあえず3巻だけねってバリューパックのやつ買ったらちょうどフェアやってて特典もらえたので追加してやったチョロい親 pic.twitter.com/1lLDvnI4ho
— あゆ (@ayumanamitsu) November 4, 2023
ここまで薬屋のひとりごとの2種類の漫画について見てきました。
どちらも、アニメと同じく小説版・薬屋のひとりごとを原作として描かれた作品です。
キャラクターやストーリーにそれぞれ独自の特徴があり、どちらも気になりますよね!
ただ、「薬屋のひとりごと」が12巻、「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」が17巻と、決して少なくはありません。
アニメを見て薬屋のひとりごとに興味を持ったけど、原作を買いそろえるとかなりの金額になる…
とためらってしまう人もいますよね。
実際に揃えようとすると、片方だけでも合計金額はなんと約8,000円~11,000円に…!
1巻あたり(税抜き) | 全巻 | 合計金額(税抜き) | |
薬屋のひとりごと | 663円 | 12巻 | 7,968円 |
~猫猫の後宮謎解き手帳~ | 薬屋のひとりごと650円 | 17巻 | 11,050円 |
いきなりこの金額を出すのは正直つらいと思います。
ただ、実は圧倒的に価格を抑えて購入できる方法があります。
それがAmebaマンガです!
- 初回限定100冊まで使える40%OFFクーポンがもらえる
- 毎月クーポン配布がある
- 無料漫画が豊富(11月18日までの期間限定で4巻無料)
初回限定100冊まで使える40%OFFクーポンがもらえる

Amebaマンガでは初回の無料登録で100冊まで書籍を40%OFFで購入することができます!
1巻ごとに買う場合でも、まとめ買いでも適用されるのでかなり使い勝手がいい!
その結果、薬屋のひとりごとの漫画は次の表のような金額でお得に購入することができます!
1巻当たり(税抜き) | 全巻 | 合計金額(税抜き) | Amebaマンガで購入 (40%OFF) | |
薬屋のひとりごと | 664円 | 12巻 | 7,968円 | 4,788円 (-3,180円) |
~猫猫の後宮謎解き手帳~ | 薬屋のひとりごと650円 | 17巻 | 11,050円 | 6,426円 (-4,624円) |
「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」なら最大4500円以上お得に購入することができます!
毎月クーポン配布がある

100冊まで40%OFFのクーポンを使い終わっても心配ありません!
Amebaマンガでは毎月オリジナルのクーポンが配布されます。
40%よりは割引率は低くなりますが、15%~20%の割引クーポンが毎月貰えるため、最新刊が発売されても定価よりはるかにオトクに購入できますよ!
無料漫画が豊富(11月18日までの期間限定で4巻無料)
Amebaマンガではクーポン以外にも無料で漫画が読めるというのも大きなメリット!
無料って言っても有名な作品や人気な作品は無料じゃないんでしょ?
と思うかもしれません。
そんなことありません!
有名な作品も、これから来る作品も、幅広く無料で読むことができます!

また、11月18日まで「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」の1~4巻が期間限定で無料で読むことができます!

条件①「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」を1巻~17巻購入
条件②1冊あたりの定価は650円
条件③税抜き価格で比較
Amebaマンガ以外で買う…11,050円
Amebaマンガで買う(11月19日以降)…6,426円(4,624円オトク)
Amebaマンガで買う(11月18日までに)…4,914円(6,136円オトク)
「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」を11月18日までに購入すると11,050円→4,914円に!
最大6,136円も安くなります!
この期間に買わないと本当に損します!
まとめると、Amebaマンガなら薬屋のひとりごとが
- 全巻40%OFFで購入可能
- 割引金額は最大4,500円円以上
11,050円が5000円以下になる11月18日までにAmebaマンガでオトクにゲット!
\ 実質半額は今だけ! /
薬屋のひとりごとアニメ原作はどっち?元ネタ漫画のまとめ

この記事では薬屋のひとりごとのアニメ作画の元ネタになった原作漫画がどっちかについて見てきました。
結論としては、
- アニメ薬屋のひとりごとの作画の元ネタは漫画ではなく小説
- アニメ薬屋のひとりごとのストーリーの元ネタも原作は小説
また、2種類の漫画の違いについても見てきました。
どっちの漫画もアニメと同様に小説を原作にしたもの。
そのため、物語に大きな違いはありません。
強いて言うなら違いは次の通り。
- ねこクラゲ先生の「薬屋のひとりごと」…小説をキャラクター重視にしている
- 倉田 三ノ路先生の「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~」…小説をストーリー重視にしている
どっちの漫画も小説を一部抜粋している形になるので、全巻揃えてフルで楽しむのもアリです!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 漫画派の人はこちらもどうぞ 薬屋のひとりごとアニメ原作はどっち?作画はどっちの漫画が元ネタ? | だいブログ 2023年10月から薬屋のひとりごとアニメが放送され、かなり注目を […]